AnyPortrait > アップデートノート > 1.2.4
アップデートノート | 1.2.4
(2020年7月20日ビルド)
改善された機能
エディタ – 複数選択
- メッシ、子メッシュのグループ、骨を同時に2つ以上選択し、編集することができます。
- 「Rigging、Physicモディファイヤ」を除くすべての編集画面で、複数選択をサポートします。
- ワークスペースで「Ctrlキー」と「Shiftキー」を使用して、複数のオブジェクトを選択することができます。
- 右Hierarchy UIやTimeline UIで「Ctrlキー」と「Shiftキー」を利用して、複数のオブジェクトを選択することが可能です。
- 複数の選択されたオブジェクトのプロパティの一部を一度に変更することができます。
- 複数の選択されたオブジェクトをモディファイヤやアニメに一度追加したり、削除することができます。
「ジグルボーン(Jiggle Bone)」
- 慣性によって動く「ジグルボーン」が新たに追加されました。
- apPortraitの物理材質アクティブ/アクティブ機能を利用して、「ジグルボーン」の動作するかどうかを決定することができます。
- エディタと画面キャプチャ時にも「ジグルボーン」が動作します。
エディタ
- 紫系の骨の「選択された状態のアウトラインカラー」がよく見えるように変更されました。
- ワークスペースでメッシュを選択する処理の速度が向上しました。
- エディタの下部にUIの「選択されたキーとオブジェクト」の名前と情報が削除されました。
- アニメーションカーブの両方のポイントをより簡単にクリックすることができます。
- PSDファイルから読み込んだ後、メッシュを最初に選択すると、すぐに頂点を初期化するか尋ねるダイアログが追加されました。オプションで設定することができます。
- Unity 2019.3の実験機能「Enter Play Modeオプション」をサポートします。
- 「Forum」メニューが追加されました。
修正された問題
- キーボードの矢印キーを使用して、オブジェクトを編集して、取り消した直後に方向キーを再度押すと、元に戻すがされないバグが修正されました。
- アニメーション編集時、元に戻すを2回以上連続で押すと、アニメーションが再生されず、編集もされないバグが修正されました。
- アニメーション編集時、断続的にGUIエラーログが発生する問題が解決されました。
- 「Riggingモディファイヤ」で、「ポーズテスト」機能を使用する場合、元に戻すのともう編集がされないバグが修正されました。
- 「All Bones to Layers」ボタンを利用して骨をアニメーションの「Morphモディファイヤ」に追加することができた問題が修正されました。
- アニメーション編集モードを入れた直後に、クリックをしても骨が断続的に選択されないバグが修正されました。
- 編集モードを入れた直後、「子メッシュグループ」が選択された状態で、ギズモをクリックすると、選択が解除される問題が修正されました。
- モディファイヤでのコピー/貼り付けをした直後に、Hierarchy UIでオブジェクトの現在のレンダリングがアイコンですぐに反映されなかったバグが修正されました。
- ゲームを始めるとき、「制御パラメータ」の初期値が「設定されたデフォルト値 “ではなく” 0または0に近い値」に設定されているバグが修正されました。
- メッシュ編集画面で元に戻すをすると、すべてのセグメントが消えるバグが修正されました。
- Hierarchy UIが更新された直後に、選択した項目にフォーカスがされていない問題が修正されました。
- 「Ctrlキー」や「Shiftキー」を押した直後に、ショートカットキーにツール変換が急速にされていない問題が修正されました。
- モディファイヤを編集中に、元に戻すをすると、オブジェクトの出力するかどうかが初期化される問題が修正されました。
- IKが設定され、親の骨のキーフレームが移動ツールによって自動的に生成された直後に、元に戻すと、骨が消える問題が修正されました。