AnyPortrait > アップデートノート > 1.3.4
アップデートノート | 1.3.4
(2021年10月26日ビルド)
改善された機能
ユニティエディタのUIでの改善
- メッシュ、ボーンのソケット(Socket)を「Inspector」で確認できます。
- アニメーションイベントを「Inspector」で確認でき、クリップボードにコピーできます。
- 「UnityEvent」に似た「コールバック(Callback)」方式でアニメーションイベントを呼び出すことができます。
- Unityの「Hierarchy」タブで、AnyPortraitで作成した「GameObject」にアイコンが追加されます。
「Transform(Controller)」モディファイヤの回転のためのオプション
- 「回転角度制限解除」オプションが追加されました。
- 「ベクトルによる回転」オプションが追加されました。
同期機能を追加
- 異なるキャラクターのボーンの動きを同期できるスクリプト関数が追加されました。
- アニメーションが同期されていない異なるキャラクターの「ルートユニット(Root Unit)」のインデックスを同期するスクリプト関数が追加されました。
- 上記のケースをサポートするために、同期スクリプト関数の引数が追加されました。
「Extra Option」改善
- 複数のターゲットを選択して、一度に「Extra Option」を指定できます。
- 最大/最小範囲を超える「Depth」の変更を見ることができます。
- 画像のサイズを変更するUIが改善されました。
- Hierarchyの右クリックメニューから複数のオブジェクトを一度に削除するメニューが追加されました。
- 複数のメッシュを一括して自動生成する機能が追加されました。
- ガイドラインを追加すると、オプションに関係なく、ワークスペースでガイドラインが表示されるように変更されました。
- メッシュグループの「Boneタブ」をクリックすると、「ボーンを隠すオプション」をオフにしてワークスペースにボーンが見えるように改善されました。
- 表示メニューに「背景色反転」機能が追加されました。
- メッシュ編集画面で「Setting」タブが選択された状態でも内部のポリゴンが見えるように変更されました。
- メッシュ編集画面の「Make Mesh > Edit」タブに頂点をコピーする機能が追加されました。
- ゲーム中にアニメーションアップデートの倍速を変更できるスクリプト関数が追加されました。
- スタートダイアログが変更されました。
- メニューに「Video Tutorials」項目が追加されました。
- 「apOptTransform」から直接「Sorting Order」を取得または指定できる関数が追加されました。
- 「Make Mesh」の「Addツール」で頂点をクリックして選択する処理が改善されました。
修正された問題
- 複数のメッシュを対象に「Extra Option」での「Depth」設定を変更した場合、結果が一貫していない問題が修正されました。
- 「Extra Option」での「Depth」設定がメッシュ全体の範囲外の複数のリクエストが正常に処理されない問題を修正しました。
- 「Prefab」の対象を開く際にエラーにより一度に開くことができなかった問題を修正しました。
- インストール位置が変更された場合、エディタを一度に開くことができない問題を修正しました。
- 「PSDファイルの再インポート」画面で「PSDセットの新規作成」機能が動作しない問題を修正しました。
- 実際の画像ファイルのサイズとアセットでインポートされた画像のサイズが異なる場合、自動メッシュ生成機能が正しく動作しない問題を修正しました。
- 「Color Only」モディファイアで「Extra Option」が動作しないバグを修正しました。